- 2013-05-14 :
- 園芸
園芸シーズン

バラがキレイに咲きました。
名前のフダ付けておいたのですが、いつの間にか無くなって・・・
いい加減な方が、よく育ちます。

クレマチスも、いい加減に育てたので、今年はよく咲きました。
花が終わったら、挿し木に挑戦します。
ネギは、スーパーで買ったのを根っこだけ植えます。
コンパニオンプランだとかで、虫が付かない。
と言いますが・・・
虫避けになっているのかな?
ほっておいたら坊主になっちゃいました。
これからの季節、ワケギや浅葱は植えておくと便利です。

そうだね。
ネギはダメだもんね。
イチゴが、やっと赤くなってきたので、明日たべられるといいね。


ランキングに参加しています、ポチッとして頂けたら嬉しいです

スポンサーサイト

コメントの投稿
No title
うわぁ~
夏?夏だよね・・
こっちの最高気温8度っす(;^ω^)
春が来ないぃ~(笑)
ちっぷくん、お花食べたらダメだよん(笑)
夏?夏だよね・・
こっちの最高気温8度っす(;^ω^)
春が来ないぃ~(笑)
ちっぷくん、お花食べたらダメだよん(笑)
No title
いちごも作っているの~??いいなぁ~
私は、土いじりが苦手で…何故か、草ぼぉ~ぼぉ~でも
気にならないし~毟った事すらないよ~
おばあちゃんが動けなくなったら、田んぼも終わりだよ。
一気に32℃あたりまで、気温上がりました。
さすがに、午後2時ごろ、死にそうでした。
去年の夏…暑い暑いってブログ始まっていたのを
思い出しました。今年の夏も暑いのかな~?やだね。
・・・私は冬より夏の方がいいな。暑いのは耐えられるから。
私は、土いじりが苦手で…何故か、草ぼぉ~ぼぉ~でも
気にならないし~毟った事すらないよ~
おばあちゃんが動けなくなったら、田んぼも終わりだよ。
一気に32℃あたりまで、気温上がりました。
さすがに、午後2時ごろ、死にそうでした。
去年の夏…暑い暑いってブログ始まっていたのを
思い出しました。今年の夏も暑いのかな~?やだね。
・・・私は冬より夏の方がいいな。暑いのは耐えられるから。
No title
清楚な可愛いバラですね~♪
こういう色大好きなんです(^_-)-☆
買うと結構いいお値段なんですよね~
結構ほったらかしにしている方が
丈夫に育つのかもしれませんね(笑)
こういう色大好きなんです(^_-)-☆
買うと結構いいお値段なんですよね~
結構ほったらかしにしている方が
丈夫に育つのかもしれませんね(笑)
No title
まわりが白っぽくて中がピンク。
可愛らしいバラですね~~。
クレマチスはそろそろ見頃なんですね。
よくいく相模原公園にいっぱい咲いているので
今度 ちゃんと鑑賞してみよう~。
ねぎぼうずカワイイ!!
チップ君 苺だっていいなー。
楽しみだね!!
可愛らしいバラですね~~。
クレマチスはそろそろ見頃なんですね。
よくいく相模原公園にいっぱい咲いているので
今度 ちゃんと鑑賞してみよう~。
ねぎぼうずカワイイ!!
チップ君 苺だっていいなー。
楽しみだね!!
モコ&あん さま
いつもありがとうございます。
そうです。
夏なんです。
でも、日陰は爽やかなんですよ。
モコあんちゃん地方は、いつ暖かくなるんですかね~
そうです。
夏なんです。
でも、日陰は爽やかなんですよ。
モコあんちゃん地方は、いつ暖かくなるんですかね~
ぴちこなさま
いつもありがとうございます。
いちごと言っても、プランターなので出来もイマイチです。
出来て「ラッキー」って感じ。
急に暑くなったので、体も付いていかないですね。
・・・私は、どっちかな?
夏の方は、なんだかんだと動いている感じがします。
いちごと言っても、プランターなので出来もイマイチです。
出来て「ラッキー」って感じ。
急に暑くなったので、体も付いていかないですね。
・・・私は、どっちかな?
夏の方は、なんだかんだと動いている感じがします。
ちゃあちゃん さま
いつもありがとうございます。
土の酸性・アルカリ性で、色が変わるというのを最近しりました・・・
「こんな色だったけ?」って毎年、思うんですよ。
土の酸性・アルカリ性で、色が変わるというのを最近しりました・・・
「こんな色だったけ?」って毎年、思うんですよ。
panyami さま
いつもありがとうございます。
クレマチスは、「枯れたか?」と思いつつ、毎年よく咲きます。
嬉しいです。
ねぎぼうずって、坊主頭そのもの。
ほっておくと、タンポポの綿毛の様な種になるんですって。
種から育ててみようかな。
クレマチスは、「枯れたか?」と思いつつ、毎年よく咲きます。
嬉しいです。
ねぎぼうずって、坊主頭そのもの。
ほっておくと、タンポポの綿毛の様な種になるんですって。
種から育ててみようかな。